NO IMAGE

市内視察、常任委員会 経済・港湾局

 

8月24日、経済・港湾委員会の市内視察に行ってまいりました。港湾関係施設を中心に①臨港幹線道路②横浜みなと博物館③帆船日本丸④港務艇「おおとり」にて横浜港内を視察してきました。写真は横浜みなと博物館前から撮った、帆船日本丸です。

 

どの視察内容もボリュームがあって、1日で回るには少々もったいない感じがしましたが、①の臨海幹線道路について報告します。臨海幹線道路は計画延長約10.5kmの臨港道路で、本牧ふ頭から瑞穂地区を結ぶ計画で昭和61年から工事が始まっています。先行して山内〜瑞穂地区の幹線道路は共有開始されていますが、今回は今年度利用開始が予定される新港地区から山内地区のトンネル部分を見る事ができました。

 

 

平成26年3月までに今後20,000台/日の交通量増加が見込まれることからも、渋滞の解消などの効果が期待されます。今年度中の利用開始を待ちたいです。(写真は地下トンネル部)

 

 

この日の最後に港務艇「おおとり」で横浜港内を大さん橋を出発し、山下ふ頭・本牧ふ頭・南本牧ふ頭・大黒ふ頭と視察することができました。4年前の教師時代の研修でも船の大きさは違いますが、初任者研修で同様の研修をさせていただいた事をふと思い出しました。何かの因縁を感じますが、経済効果などを中心に理解ができとても貴重な経験となりました。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!