写真は会派室のモニターを写したものです。
横浜市会基本条例の制定の議論に合わせて、本会議だけではなく、第3回定例会から
常任委員会等もインターネット中継が開始されておりますのでイメージとして
掲載させてもらいます。(席の配置は本会議場と考え方は一緒で会派ごとに並びますので
私は左側手前の席になります。)
9月19日(木)第3回定例会の内水道・交通委員会が開催されました。
両局ともに関係議案がなかった為、
(1)横浜市中小企業振興基本条例に基づく平成24年度の取り組み状況について
他、その他の報告事項に関して順次議論がされました。
水道局では
(2)水道事業における中長期的な経営課題の検討について
(3)消火栓の漏水事故への対応について
交通局では
(2)障害者施設との協働によるバスターミナル等の清掃事業の実施について
です。
水道局関連の(2)では今後10年の水道長期プランについて、人口減少社会の到来を踏まえ
政策局の持つ人口推計の参考値の利用を水道局長に提案し「検討すると」大変前向きな回答を得ました。
交通局関連でも本定例会に上程されている市51号議案に関連して委託料の確認と、障害者の社会参加の機会を創出し、
就労・自立の促進という事業の趣旨について改めて確認をさせていただきました。