6月17日(金)環境教育常任委員会 所管事務調査

6月17日(金)
環境教育常任委員会、所管事務調査で消防訓練総合センターと馬堀自然教育園を視察してきました。

消防訓練総合センターでは、災害対策用重機とドローンの概要の説明を受け、その後実際に土砂災害訓練の様子を視察しました。

土砂災害救助訓練は、ドローンによる情報提供、またホイルローダーによる道路啓開と油圧ショベルと徒手による要救助者の救出が実施されました。上はその写真の一部になります。

その後場所を移動し、馬堀自然教育園の視察をしました。

馬堀自然教育園の概要ですが、
敷地面積 38633.15㎡
開園 1959年4月1日
2016年2月25日 横須賀市の天然記念物に指定

休園日は毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
入園料は無料
となっていますが、駐車場はありませんのでご注意下さい。

馬堀自然教育園の沿革と本日事前教育園で撮った写真を掲載します。

沿革
明治30年(1987年) 日本陸軍の要塞砲兵学校が千葉県から現在地に移転
大正11年(1922年) 要塞砲兵学校が重砲兵学校に改名
昭和20年(1945年) 重砲兵学校が廃止
昭和34年(1959年) 旧重砲兵学校用地が横須賀市に無償譲与され、馬堀自然教育園として開園
平成28年(2016年) 横須賀市の天然記念物に指定

最新情報をチェックしよう!

お知らせの最新記事8件