9月29日より横浜市会では25年度予算の局別決算審査がはじまりました。わたしは会派を代表して都市整備局に登壇しました。
以下質問の要約です。
1 関内駅周辺地区のまちづくり【都心再生課】
(1)横浜文化体育館の再整備をリーディングプロジェクトとした理由《局長答弁》
(2)横浜文化体育館再整備の都市整備局と市民局との役割分担《都心再生部長答弁》
(3)横浜文化体育館再整備による現市庁舎街区の利活用・再整備への影響《都心再生部長答弁》
(4)質問者の考えについての見解《局長答弁》
質問者の考え「現市庁舎街区の利活用・再整備においては、市民力を結集した市民のためのモデルプロジェクトとすべき」
2 みなとみらい21地区の開発促進【みなとみらい21推進課】
(1)達成状況に関する見解《局長答弁》
(2)企業誘致や開発促進の進め方《局長答弁》
3 都心臨海部再生マスタープラン【企画課】
(1)市民意見募集のプランへの反映方法《担当理事答弁》
(2)プランに対して否定的な意見の取り扱い《担当理事答弁》
(3)質問者の考えについての見解《局長答弁》
質問者の考え「意見の聞き方の工夫などにより、より広く市民意見を聞くべき」
4 人口減少・高齢化社会における地域まちづくり【地域まちづくり課】
(1)25年度地域まちづくり推進状況報告書の概況《地域まちづくり部長答弁》
(2)今後の地域まちづくりの推進に向けた、推進委員会からの評価《地域まちづくり部長答弁》
(3)次の時代にステップアップした地域まちづくりを推進するための取組《局長答弁》
5 まちの不燃化推進事業【防災まちづくり推進課】
(1)南区におけるこれまでの老朽建築物の建替・除却の補助実績《防災まちづくり推進室長答弁》
時間が足りず最後までたどりつけませんでした。残りの質問は別の機会にできればと思っています。また、横浜市会では今年の予算審査よりプロジェクターを使っての説明も可となりましたので、今回も使ってみました。
参考になればと思いますので2のみなとみらいに関わる質問でつかったパワーポイントを添付します。